
ABOUT
山小屋とは
旅館やホテルとは一味違う美しい景色を堪能できる
世界中から登山者が集まる人気のスポットです。食事や布団、充電できるコンセントの有無や、個室が使えるなどの山小屋があります。
サービスが豊富な山小屋では、土日や休日前は予約が取れなくなることもあるので、早めに予約するのが必要です。

ROUTE
登山ルート


山小屋の数が多く、サービスも豊富なのが特徴
- 吉田ルート
- 吉田ルートは他のルートよりも山小屋の数が多く、サービスも豊富なのが特徴。スマホなどの充電ができる山小屋や、日によっては個室を選ぶことができる山小屋もあり初心者にもオススメ。


標高差が最も激しく距離も長い熟練者向け
- 御殿場ルート
- 宿泊者に優しい山小屋があるのが特徴。夕飯食べ放題のサービスがついていたり、お水を無料で提供してくれたりと嬉しいサービスも。ただ厳しいルートの為、初心者の場合、経験者を連れて行くと安心。


ルートのほぼどこからでもご来光を見ることができる
- 須走ルート
- 須走ルートは山頂への距離が2番目に短いルートです。登山者が比較的少なく、六~七合目付近までは高山植物を見ながらの登山を楽しめるのが特徴です。
PICKUP
オススメの山小屋
おすすめの山小屋
-
富士宮ルート
- 九合目万年雪山荘
- 富士山表富士宮口九合目の山小屋。
山頂まで平均1時間・御来光を見るのに便利な位置にあります◎
≪おすすめポイント≫
・宿泊者トイレ無料・英語・スペイン語・中国語対応可能・ベジタリアン対応
-
富士宮ルート
- 頂上富士館
- 日本一標高の高い場所にある宿泊施設。
富士山の御来光を見る最適の位置にあるので御来光を見たい方にオススメ◎
≪おすすめポイント≫
・宿泊者トイレ無料・ご来光最適スポットの駒ヶ岳は宿目の前
-
富士宮ルート
- 新七合目御来光山荘
- 表富士宮口登山道にある山小屋。
高山病が不安な方・頂上に行く自信がないがご来光を見たい方などにオススメ◎
食材の大半は自家製の米や野菜そして柱や壁には長年育てた杉や檜が使われています。
≪おすすめポイント≫
・宿泊者トイレ無料・個室部屋設定有り・自家製米や野菜使用のお食事
-
吉田ルート
- 里見平★星観荘
- 里見平★星観荘は、富士山の山梨側 吉田口 六合目に位置する山小屋です。
明け方、山中湖東方より御来光が見え、日中、どこまでも続く青空と眼下に広がる雲海。
夜には、一面に輝く満天の星をお楽しみいただけます。
近接する山小屋がないからこそ満喫できる満天の星空をお楽しみください。
≪おすすめポイント≫
・星観荘の宿泊スペースは、それぞれのスペースを仕切ったプライベートに配慮した空間。
各スペースごとにコンセントも完備。2024年度より貴重品ロッカーを設置しました!
人気の山小屋
-
富士宮ルート
- 九合目万年雪山荘
- 富士山表富士宮口九合目の山小屋。
山頂まで平均1時間・御来光を見るのに便利な位置にあります◎
≪おすすめポイント≫
・宿泊者トイレ無料・英語・スペイン語・中国語対応可能・ベジタリアン対応
-
吉田ルート
- 里見平★星観荘
- 里見平★星観荘は、富士山の山梨側 吉田口 六合目に位置する山小屋です。
明け方、山中湖東方より御来光が見え、日中、どこまでも続く青空と眼下に広がる雲海。
夜には、一面に輝く満天の星をお楽しみいただけます。
近接する山小屋がないからこそ満喫できる満天の星空をお楽しみください。
≪おすすめポイント≫
・星観荘の宿泊スペースは、それぞれのスペースを仕切ったプライベートに配慮した空間。
各スペースごとにコンセントも完備。2024年度より貴重品ロッカーを設置しました!
-
富士宮ルート
- 頂上富士館
- 日本一標高の高い場所にある宿泊施設。
富士山の御来光を見る最適の位置にあるので御来光を見たい方にオススメ◎
≪おすすめポイント≫
・宿泊者トイレ無料・ご来光最適スポットの駒ヶ岳は宿目の前
-
富士宮ルート
- 新七合目御来光山荘
- 表富士宮口登山道にある山小屋。
高山病が不安な方・頂上に行く自信がないがご来光を見たい方などにオススメ◎
食材の大半は自家製の米や野菜そして柱や壁には長年育てた杉や檜が使われています。
≪おすすめポイント≫
・宿泊者トイレ無料・個室部屋設定有り・自家製米や野菜使用のお食事
個室で泊まれる山小屋
-
富士宮ルート
- 九合目万年雪山荘
- 富士山表富士宮口九合目の山小屋。
山頂まで平均1時間・御来光を見るのに便利な位置にあります◎
≪おすすめポイント≫
・宿泊者トイレ無料・英語・スペイン語・中国語対応可能・ベジタリアン対応
-
吉田ルート
- 里見平★星観荘
- 里見平★星観荘は、富士山の山梨側 吉田口 六合目に位置する山小屋です。
明け方、山中湖東方より御来光が見え、日中、どこまでも続く青空と眼下に広がる雲海。
夜には、一面に輝く満天の星をお楽しみいただけます。
近接する山小屋がないからこそ満喫できる満天の星空をお楽しみください。
≪おすすめポイント≫
・星観荘の宿泊スペースは、それぞれのスペースを仕切ったプライベートに配慮した空間。
各スペースごとにコンセントも完備。2024年度より貴重品ロッカーを設置しました!
-
富士宮ルート
- 新七合目御来光山荘
- 表富士宮口登山道にある山小屋。
高山病が不安な方・頂上に行く自信がないがご来光を見たい方などにオススメ◎
食材の大半は自家製の米や野菜そして柱や壁には長年育てた杉や檜が使われています。
≪おすすめポイント≫
・宿泊者トイレ無料・個室部屋設定有り・自家製米や野菜使用のお食事
-
富士宮ルート
- 頂上富士館
- 日本一標高の高い場所にある宿泊施設。
富士山の御来光を見る最適の位置にあるので御来光を見たい方にオススメ◎
≪おすすめポイント≫
・宿泊者トイレ無料・ご来光最適スポットの駒ヶ岳は宿目の前
QUESTION
よくあるご質問
- Q 富士登山の登頂率はどれくらいですか?
-
A
フジヤマNAVIの2014年のアンケート調査によると、頂上までたどり着いた人は87.0%。
これを高いと感じるか低いと感じるかは人それぞれだと思いますが、10人中9人が登頂していることになります。もっとも、登頂にはご自身以外にも同行者の体調や天候なども影響してきます。悪天候や体調不良の時などは無理をせず下山する判断も必要です。常套句ですが『山は逃げません』。
- Q 途中でリタイアした場合はどうなりますか?
- A 登り途中でリタイアで、指定宿泊施設以外に宿泊・休憩された場合、お客様の実費負担となります。また、下山は各自で行い、出発時間までに五合目までお戻り下さい。
- Q 山小屋での食事は何がでますか?
- A 夕食はカレーライスが一般的ですが、山小屋により異なる場合もございます。夜間に出発する方が多いため、朝食は簡単なお弁当が一般的ですよ。