吉田ルート
登山ルートMAP
吉田ルートの特徴
スタート地点は、富士スバルライン五合目(標高 約2,300m)。山頂までの標高差約1,400m。六合目で吉田口登山道と合流します。山梨県側の富士山の北側から山頂を目指すルート登山道と下山道が別になっている。
登りの登山道に山小屋が多い。逆に下山道には山小屋がほとんどない。富士山に登る登山客の半数以上が吉田ルートを利用している。
距離が最も短いのが富士宮ルートです。岩場が多く、登山道と下山道が分かれていないため混雑しやすいルートです。
人気が高い分、斜面崩壊対策の土留め、落石防止工事など、人工的な景色が多く感じられます。七合目の岩場からは、晴れていれば河口湖や山中湖の他、八ヶ岳や奥秩父の山々もみわたすことができます。
基本情報
標高差 | 約1,400m |
---|---|
下り時間 | 約4時間 |
往復距離 | 約14㎞ |
登り時間 | 約6時間 |
山梨県富士山吉田ルート通行予約システム
下記の内容を必ずご確認・ご了承の上、お手続きください。
<山小屋宿泊予約をしていれば規制が開始された場合もゲートを通過可能です。通行予約をするかどうかは任意です。>
※ただし、山小屋宿泊者も通行料2,000円のお支払いは必要です(現地支払可)。
通行予約には、通行料2,000円の事前決済が必要です。
富士山保全協力金(任意)にも是非ご協力ください。通行料と同時決済が可能です。
下記の内容を必ずご確認・ご了承の上、お手続きください。
○この予約は通行予約(任意)であり、山小屋の宿泊予約ではありませんので、ご注意ください。
○予約(事前決済)は、登山日前日(23:59)まで可能です。
※予約数が日ごとの規定数(上限)に達した場合は、受付を終了します。
○予約(事前決済)した場合であっても、当日16時までに五合目ゲートを通過しなかった場合は、規制の対象となりますのでご注意ください(ただし、山小屋宿泊者は除く)。
【注意】
●決済が完了すると、自己都合(交通機関の遅延を含む)によるキャンセルは返金できません。予めご了承ください。
※予約者によるキャンセル手続きや連絡は不要です。
●決済が完了すると、その後の登山日等の変更によるキャンセルは返金できません。また、登山日の選択間違いなども返金できませんので、決済前に十分ご確認ください。
※登山日(予約日)を変更する場合は、新たに、登山する予定日を選択して決済してください。
●県の都合により通行できなかった場合は、返金されます。
※富士登山オフィシャルサイトより引用
【山梨県通行予約はこちらをクリック】
山梨県富士山吉田ルート通行予約システムに関するよくある質問はこちらをご確認下さい。
詳細は富士登山オフィシャルサイトにてご確認下さい。
富士スバルライン五合目 → 六合目
五合目からしばらくは平坦な広い道。泉ヶ滝で吉田口五合目へ至る道と分岐。六合目はやや急になり、樹林帯の中を歩きます。シェルターを抜けると富士山安全指導センターの建物が見え、六合目に到着。六合目で北口本宮冨士浅間神社からの吉田口登山道と合流。
六合目の施設
富士山安全指導センター(24時間)
公衆トイレ(仮設)
※いずれも登山道開設期間のみの設置。
所要時間
約50分
六合目 → 七合目
六合目からは登山の装備が必要。ここからは、日陰がないため熱中症に注意。七合目の最初の山小屋までしばらくジグザグの広い道が続きます。
最初の山小屋「花小屋」からは、急な岩場の登山。「鎌岩館」下に「七合目救護所」が登山シーズン中の一部期間開設され、医師が常駐して24時
間体制で診療。七合目の山小屋は「東洋館」まで。
六合目~七合目までの施設
七合目救護所(24時間医師が常駐。ただし、開設期間は確認のこと)
七合目山小屋7軒(花小屋、日の出館、七合目トモエ館、鎌岩館、富士一館、鳥居荘、東洋館)
※山小屋のトイレは24時間利用可能。
所要時間
約60分
七合目 → 本八合目
さらに岩場が急になります。混雑時には、山頂での御来光を目指す夜間登山者による渋滞が始まります。
八合目太子館に八合目救護所が併設。この付近で標高3,000mを超え、高山病にかかる人が多くなるため、ゆっくりと、こまめな水分補給と深呼吸を忘れずに。本八合目で須走ルートと合流。八合目から本八合目までの間で、富士山に次いで標高の高い北岳3,193mよりも高くなる。
七合目~本八合間の施設
八合目救護所(24時間医師が常駐。ただし、開設期間は確認のこと。)
山小屋(太子館、蓬莱館、白雲荘、元祖室、富士山ホテル、本八合目トモエ館)
※山小屋のトイレは24時間利用可能。
所要時間
約180分
本八合目 → 山頂(久須志神社前)
本八合目以上は富士山本宮浅間大社奥宮の境内地。
最後の山小屋「御来光館」を過ぎると、次は九合目の鳥居。
九合五勺の迎久須志神社を経て、最後の鳥居をくぐり、山頂の久須志神社前に到着。
本八合目以上の施設
山小屋(御来光館)
※山小屋のトイレは24時間利用可能。
所要時間
約80分
山頂 → 八合目
「下江戸屋(江戸屋)」
吉田ルートを下る場合は、下山専用の道を下ります。
八合目「下江戸屋(江戸屋)」までは、須走ルートと同じ道。
(山頂から八合目までの標識には、吉田ルートを示す黄色と須走ルートを示す赤色の両方が表示されています。)
本八合目以上の施設
山小屋(御来光館)
※山小屋のトイレは24時間利用可能。
所要時間
約70分
八合目「下江戸屋(江戸屋)」 →
七合目
八合目「下江戸屋(江戸屋)」付近の分岐点標識を見落とさないよう注意し、黄色の表示のある吉田ルートを富士スバルライン五合目方面へ下ります。
※須走ルートとの分岐地点は、下江戸屋手前で分岐します!
須走ルートとの分岐点に注意!
間違って須走ルートを下ると吉田ルートへは戻れません。また、須走口五合目から富士スバルライン五合目までの直通バスはありませんので、注意してください。間違って須走口五合目へ下った場合、バスまたはタクシーの利用となります。
詳しくはこちらへ
道迷いについてはこちら
山梨県(山梨県(吉田口)から富士登山される皆様へ)
トイレの利用について
八合目下江戸屋(江戸屋)から下の吉田ルート下山道には山小屋がありません。また、公衆トイレは、七合目までありません。トイレはできるだけ山頂で済ませましょう。ただし、山頂の公衆トイレは大変混雑するため、時間の余裕をもって利用しましょう。
所要時間
約80分
六合目 → 富士スバルライン五合目
七合目トイレからしばらく下ると、六合目で登山道と合流。
六合目は、吉田口登山道との分岐にもなっているため、「富士スバルライン五合目」方面へ進みます。
分岐点に注意!
吉田口登山道を下ってしまった場合は、五合目の佐藤小屋まで下り、そこから富士スバルライン五合目までの登山道を利用します。
※体力に余裕がある場合は、六合目から吉田口五合目まで下ってみましょう。六合目から下は樹林帯の中を下ります。途中、経ヶ岳などの歴史的資産もあるので、一味違った富士山を味わうことができます。吉田口五合目までの間の星見平には「星観荘」、五合目には「佐藤小屋」があり、トイレも利用できます。
所要時間
約50分
付帯情報
- 救護所
- スバルライン五合目、七合目と八合目
- 登山情報提供施設
- 山梨県富士山五合目総合管理センター
- 駐車場
- あり(登山シーズンの利用は不可)
- 売店・休憩所
-
富士スバルライン五合目:売店5件
食堂、休憩室、宿泊施設、コインロッカー、コインシャワーあり